長野県内には、さまざまな飲食店があります。その中でも、今回は飲食店のWebサイトに注目し、参考になるWebサイトを厳選し、まとめました。
これからご自身で飲食店を開業されたり、飲食店のサイト制作を考えている方の参考になれば嬉しいです。
松本市のバー「PUBLIC BEER HOUSE OLD ROCK」

黒ベースのサイトが印象的な「PUBLIC BEER HOUSE OLD ROCK」さんのサイトです。完全な真っ黒でなく、緑ベースの黒で、深みがあります。
そしてビールを連想させる落ち着いたゴールド調の#C09958を使用することによって、黒色とゴールドの対比が非常に見やすいサイトになっており、さらに高級感のあるサイトを演出している言えます。その配色パターンは非常に参考になります。
松本市のイタリアン「信州伊酒YABANA」

「信州伊酒YABANA」さんのサイトは、黒ベースのサイトで落ち着き感があり、大人の雰囲気を醸し出しています。ワインやお食事のメニューや金額がしっかりと書かれているので、事前にどんな食事を楽しめるか、考えることができます。
上田市鹿教湯温泉「さいとう菓子工房」

「さいとう菓子工房」さんのサイトです。お菓子断面が大きく綺麗な写真を使用し、魅力を存分に伝えていて、思わず食べてみたくなります。
北佐久郡立科町「たてしなップル」

信州蓼科りんごの里の「たてしなップル」さんのサイトです。オンラインショップ・ワイナリーなど様々な形で展開中。りんごへの想いが伝わるサイトです。
軽井沢町「クレープリー・アンジェリーナ軽井沢本店」

軽井沢のクレープ屋さん「クレープリー・アンジェリーナ軽井沢本店」のサイトでは、入った瞬間にメインビジュアルでクレープを作る工程を動画にしたものが目に入ります。丁寧にクレープが作られる様子を見ることができ、思わず動画に見入ってしまうほどに訴求力が高まっています。
https://www.karuizawa-crepe.com/
松本市のカフェ「珈琲美学アベ」

1957年創業、昔ながらのカフェ「珈琲美学アベ」さんのサイトです。昔を連想するフォントやカラーの使い方が、独自性があり印象的です。