就学前のお子さんをお持ちの皆さん、雨の日や寒い日はどう過ごしていらっしゃいますか? まだ子どもが小さいと外出先も限られますし、かといって、いつも家ではストレスがたまりますよね。
平日であれば児童センターを利用できますが、週末や祝日は休館のところがほとんど。そこで、松本市・塩尻市内で週末に屋内で遊べるスポットをランキング形式で紹介します。
第1位 塩尻市こども広場「あ・そ・ぼ」
第1位は、なんといってもここ、塩尻市こども広場「あ・そ・ぼ」です。すでに行ったことのある方が多いかと思いますが、塩尻市ウイングロードビル3階にある子育て支援施設です。
上の写真のように、豆自動車や三輪車を走り回せるほど広いのに、利用料は1家族あたり年間登録料300円のみとお財布に優しいです。
また、駐車場が隣接しているので、雨の日も濡れる心配がありません。駐車券を受付にある機械に通せば、6時間まで駐車料金が無料です。
広場内には、食事コーナーのほか、授乳やお昼寝用のスペースもあり、小さい子どもも連れていきやすいですね。
また、同じ建物の1階には、カフェやスーパーマーケット、100円ショップがあり、大変便利です。塩尻市の公共複合施設「えんぱーく」とも連結しているので、図書館に寄ることもできておすすめです。
施設詳細
施設名 | 塩尻市こども広場「あ・そ・ぼ」 |
所在地 | 長野県塩尻市大門一番町7番1号ウイングロード3階 |
URL | http://www.city.shiojiri.lg.jp/shisetsu/kodomo/asobo/ asoboriyo.html |
電話 | 0263-53-6660 |
料金 | 登録料:一家族年間300円(登録時に免許証、保険証など住をの確認できるものが必要です) |
開館日時 | 10:00~18:00 |
休館日 | 毎週水曜日、年末年始(12/29~1/3)、3/31 |
利用できる方 | 0~6歳の未就学児とその保護者(市外の方も利用可) *小学生以上は利用不可 |
アクセス | 駐車場有(ウイングロードビル市営駐車場:6時間まで無料) [googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d12893.092923318663!2d137.9529798!3d36.1112006!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xe3fb5e025d899c8c!2z5aGp5bC75biC5biC5b255omA44Km44Kk44Oz44Kw44Ot44O844OJ5aGp5bC75biC44GT44Gp44KC5bqD5aC044GC44Gd44G8!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1524166922422&w=400&h=300] |
第2位 松本市小宮こどもプラザ

第2位は、松本市内で唯一、日曜日も開館している子育て支援施設「小宮子どもプラザ」です。
広さは普通の支援センターと同じぐらいで、小さな木製のすべり台やおままごとセットなどがあり、とくに3歳以下のお子さんにおすすめです。
テラスでは、水遊びや砂場遊びができるので、着替えやタオルを持っていくといいですよ。
午前11時から20分ほど、保育士さんによる絵本の読み聞かせ・手遊び・体操の時間があります。
また、3畳ほどの授乳兼ランチルームがあり、11:30~12:30の間に交代で食事が取れますので、お弁当などを持っていくと、1日過ごせます。
施設の向かい側にコンビニエンスストアもありますので、そこで買って行くこともできますね。
施設詳細
施設名 | 小宮こどもプラザ |
所在地 | 松本市島内155番地2 |
URL | https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/kodomo/ kosodateshien/tsudoi/kodomoplaza.html |
電話 | 0263-47-8310 |
料金 | 無料(最初に登録が必要) |
開館日時 | 火~日曜 8:30~17:00 |
休館日 | 毎週月曜日、祝日、年末年始 |
利用できる方 | 0~6歳の未就学児とその保護者 |
アクセス | 駐車場有(無料) [googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3218.1481808028434!2d137.92372691472048!3d36.235894206960836!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601d0df9ec600f69%3A0x27184981e855b79e!2z5p2-5pys5biC5YWQ56ul56aP56WJ5pa96Kit5bCP5a6u44GT44Gp44KC44OX44Op44K2!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1524167099525&w=400&h=300] |
第3位 東京インテリア家具 松本店 キッズスペース

南松本駅から徒歩2分のところにある東京インテリア家具松本店のキッズスペースです。遊具やおもちゃが充実していて、ちょっとした工作やお絵かきもできるようになっています。
利用料金は、1回45分で子ども1人あたり200円です。保育士さんが数名常駐しており、4歳以上であれば子どもを預けて店内を見て回ることもできます。4歳未満の子どもには、保護者の付き添いが必要です。
同店舗内にはカフェがあり、お子様ランチやミニうどんなど、お子様向けメニューもあります。
なお、入れ替え制となっていますので、行く際は時間にご注意ください。

施設詳細
施設名 | 東京インテリア家具 松本店 |
所在地 | 長野県松本市南松本2-15-10 |
URL | http://www.tokyointerior.co.jp/store/031/index.html |
電話 | 0263-75-1111 |
料金 | 子ども1人あたり200円(45分) |
開館日時 | 10:30~18:15 |
休業日 | 不明 |
利用できる方 | 0~6歳の未就学児とその保護者 (小学生以上は利用不可) |
アクセス | 駐車場有(無料) [googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3219.1444285085536!2d137.96577231471974!3d36.21168430830573!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601d0efdba315713%3A0xdffb334b4b75c38b!2z77yI5qCq77yJ5p2x5Lqs44Kk44Oz44OG44Oq44Ki5a625YW3IOadvuacrOW6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1524167151399&w=400&h=300] |
第4位 室内温水プール「ラーラ松本」

子どものおむつが外れたらぜひ行ってほしいのが、ここ室内温水プール「ラーラ松本」です。
年中水温30℃前後で雨の日や寒い日にも泳ぐことができます。幼児用プールのほか、波のプールや流れるプールもあり、家族みんなで楽しむことができます。
チューブスライダー・滝のスライダーは、身長120㎝以下の子どもは利用できませんので、ご注意ください。
土日祝は食堂も営業しており、休憩室や浴室(別料金)もあるので、ここでも一日過ごせますね。
施設詳細
施設名 | ラーラ松本 |
所在地 | 長野県松本市南松本2-15-10 |
URL | http://www.lala-matsumoto.jp/ |
電話 | 0263-75-1111 |
料金 | 1日:大人820円、小中学生410円、未就学児無料 (ナイターコース、定期券、回数券、セット券もあり) |
開館日時 | 【遊泳時間】10:00~20:45 |
休館日 | 毎週火曜日(ただし火曜日が祝日の場合は翌日)(春・夏休み期間を除く)、年末年始、11月に長期休館あり。 臨時休業もあるので、HPをご確認ください。 |
利用できる方 | 小学3年生以下の子どもには、20歳以上の保護者の方が水着を着て付き添う必要あり(20歳以上の大人1人につき、小学3年生以下2名まで)。 日常でおむつの取れていない子どもは利用できません(水遊び用パンツを着用しても利用不可)。 |
アクセス | 駐車場有(無料) [googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3216.766794861194!2d137.9386853147215!3d36.269440305096104!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601d0d9fee5c1fc7%3A0x1c4f0b7e86db22cb!2z44Op44O844Op5p2-5pys!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1524167209576&w=400&h=300] |
第5位 イオンモール松本

大型ショッピングセンター「イオンモール松本」には、キッズスペースが3ヵ所あります。それぞれのキッズスペースは広くありませんが、買い物や食事はもちろん、映画も観ることができ、ショッピングセンター全体が子ども連れに優しい場所となっています。
晴庭・風庭・空庭の3つの棟に分かれています。真ん中に位置する風庭3階のフードコート内には、上の写真のように、やや広めのキッズスペース(3~5歳児対象)があり、食事を楽しみながら子どもたちを遊ばせることができます。

こちらは、空庭1階にあるキッズスペースです。こちらは2歳児以下専用のスペースになっており、小さい子どもも安心して遊ばせることができますね。
各棟には、授乳スペースが設置されていますが、中でも晴庭3階のベビー・キッズ用品専門店「キッズリパブリック」には、授乳室のほか、ミルク用給湯器やおむつ替えベッド、体重計・身長計などがあり便利です。また、おもちゃが体験できる「タッチ&トライコーナー」がありますので、子どもも大喜びですね。
そのほか、風庭の2階には、アミューズメントスペース「楽市楽座」があり、ひのきのボールプールで遊ぶことができます。

なお、一部の店舗では、ながの子育て家庭優待パスポートの提示で、特典やサービスを受けることができるので嬉しいですね。
施設詳細
施設名 | イオンモール松本 |
住所 | 長野県松本市中央4丁目9-51 |
URL | http://matsumoto-aeonmall.com/ |
電話 | 0263-75-1111 |
料金 | 無料 |
開館日時 | 9:00~22:00(一部店舗は10:00~21:00) |
利用できる方 | だれでも |
アクセス | 駐車場有 (3時間まで無料、お買い上げ金額によって最大5時間まで無料) (2018年4月現在) [googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3218.225201971252!2d137.97609881472036!3d36.23402300706482!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601d0e951be00725%3A0xc18821f5a19533f0!2z44Kk44Kq44Oz44Oi44O844Or5p2-5pys!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1524167343020&w=400&h=300] |
番外編
芳川児童センター「なんぶ すくすく」
芳川児童センター「なんぶ すくすく」では、月1回(日曜日または祝日※不定期)「休日つどいの広場」が開かれています。普段、共働きなどで「つどいの広場」を利用したことがないパパ・ママ向けに、午前中にコンサートや体操など、1時間程度の企画イベントが開催されています(事前に申込みが必要な場合あり)。
当日は午前9時から午後2時まで開館していて、イベント以外の時間はおもちゃなどで遊ぶことができます。施設内では食事はできませんが、外の広場では可能ですので、天候が良ければレジャーシートを敷いて昼食を取ることができます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3220.1925261623983!2d137.96043131471896!3d36.186199309720436!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601d0f75e9f05e03%3A0x7d6262cf962ea390!2z5p2-5pys5biC5YWQ56ul56aP56WJ5pa96Kit6Iqz5bed5YWQ56ul44K744Oz44K_44O8!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1524167401180&w=400&h=300]
松本市教育文化センター 科学博物館
科学博物館では、週末に親子イベントが開催されています。プラネタリウムや映画が上映されているほか、ちょっとした科学を体験できる展示室もあります。
映画やプラネタリウムの上映時間は1時間近くありますので、小さい子には少しつらいかもしれませんが、4歳以上の星や科学が好きなお子さんには、おすすめのスポットです。
HP:https://www.city.matsumoto.nagano.jp/sisetu/kyoiku/syakaikyoiku/index.html
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3218.1717337070213!2d138.0013390147204!3d36.235322006992575!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601d093261d13887%3A0xb47169fe4b2c0247!2z5p2-5pys5biC5pWZ6IKy5paH5YyW44K744Oz44K_44O8!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1524167445538&w=400&h=300]
まとめ
夫が週末も仕事で、私1人で4歳と1歳の息子をみなければならないときによく連れていくのが、今回紹介した屋内型施設です。
とくに下の子が歩けるようになるまでは、晴れた日でもよくお世話になりました。
同じような状況のパパ・ママさんのためにも、今後、安曇野・松本・塩尻エリアに、もっと屋内型の遊びスポットが増えてくれればいいなと思います。
※上記の内容は2018年4月時点の情報に基づくものです。変更されている場合がありますので、ご利用の際はHP等でご確認くださいますようお願いいたします。