核家族なので、現在12歳の娘と6歳の息子は今まで様々な託児サービスを受けてきた我が家。
ベビーシッターさんを家に呼んだことはありませんでしたが、「キッズライン」というベビーシッターサービスがキャンペーン中で5000円分が無料!ということで、いざというときのためにつながっておきたいと思い、今回登録してみました。

私はフリーランスで働いていて勤務時間が不規則なこともあり、幼稚園に頼れない土日や夕方に子どもを見ていてほしいときがときどきあります。
PTA役員の会議で夜に外出するときにも、子どもだけで留守番させるのは心配ですが、会議に連れて行くのも大変……
「この1時間、家で子どもを見てくれる人がいればいいのに…」と悩むことがたびたびありました。
しかし、面識のない方に子どもを預けるハードルは高く、重い腰が上げられず…子どもも自分も無理をしながらもやり過ごしてきてしまいました。
が、5000円分無料ということなので、思い切って登録してみることに。
いざ登録!
長野県内のシッターさんは非常に少なく、東北信でお二人のみ(2018年6月現在)。
サイト上で、近隣にお住いのシッターさんを検索でき、お顔の写真やサポートについての詳しい内容が閲覧できます。
一番便利だと思ったのは、どのシッターさんがいつサポート可能なのか、カレンダー上で一目でわかること!
従来のシッターサービスやファミリー・サポートなどは、電話して事務局で調整してもらう場合が多かったですが、キッズラインでは自分がサポートを頼みたい相手の予定を自分で確認することができます。
恥ずかしながら、我が家は慢性的に散らかり状態。
「サポート依頼をする前に大掃除をするのが大変で、自宅に来てもらうのなんて無理」と、ずっと悩んでいました。
「キッズライン」のサイトには、利用例がたくさん載っているのですが、その中で「あなたの部屋はどのレベル?」という記事を見て「掃除が行き届かないのはうちだけじゃない!!」と、勇気(?)がわいて依頼できました!
サポート当日
サポート日を迎えるまで、メールで丁寧にやり取りをしてくださり、安心して当日を迎えることができました。
我が家にいらっしゃるとすぐに「身分証のご確認お願いします」と、スマホ画面上に表示されるキッズラインの身分証を見せてくださり、対応がきちんとされているという印象を受けました。
ただ、人見知りが激しいので、いつも私からなかなか離れることができません。
「どうなるかなぁ~」という私のドキドキが伝わってしまったのか、息子もそわそわ落ち着かず…
シッターさんに自分が飼っている虫などを一通り紹介したものの、「ママずっといて~」と涙、涙。
「今日はシッターさんに慣れてもらうための時間」と割り切って考えていたので、息子がシッターさんに慣れる時間をとるために、いつも遊びに行く近所の河原に3人で出かけて、一緒に虫捕りをしました。
帰りがけに草の上にごろんと寝転んだ息子を「抱っこしてあげよう」とシッターさんが抱き上げてくださり、息子はちょっとはにかんで、「もう1回抱っこして~」とねだっていました。
私はもう重たくて抱っこできないので、きっとうれしかったのだと思います!
河原から家に戻ると、捕ってきた虫を早速シッターさんと見たりして打ち解けてきたので、安心して仕事のための外出ができました。
<今回の料金の内訳>
サポート料金1200円×3時間
手数料388円
交通費1620円
合計5608円
※サポート料金はシッターにより異なります。
※自宅から遠くの方にお願いしたため交通費がかかりました。
今回お願いした方は、ベビーシッターを初めてまだ3ヶ月という方でしたが、前職は看護師ということでとても安心して預けることができました。
キッズラインでは、ただの仲介だけでなくシッターへの研修や、トラブル時のアドバイスなどもしており、預ける側も預かる側も安心できるしくみになっているそうです。
「長野はベビーシッターを利用する方がまだまだ少ないです。子育ては大変なので気晴らしなどにもたくさん使ってほしい」と話していました。

【キッズライン×FABB コラボクーポン配付中!】6月限定で5,000円分のお試しキャンペーン!!
「キッズラインを体験してみたい!」というママ・パパには、6月限定で最大5,000円分のお試しキャンペーンを実施中です♪(アプリダウンロードで5000円分です)
▼ クーポンコードはこちら!
fabb
※アカウント登録時の「クーポンコード」の欄にご入力ください。
※キッズライン(https://kidsline.me/)に登録していない、または利用したことがない方が対象です
有効期限:6月30日(土)
▼ ベビーシッターに登録しませんか?
https://kidsline.me/sitters/welcome
ベビーシッターの「キッズライン」子供が大好きなら!好きな時間、好きな時給で働こう。
全国47都道府県で登録募集中
