最近、左利きの方が増えていると思いませんか。
十数年前まで、左利きは「矯正」するものと考えられていたので、子どもの頃に左利きを右利きに矯正された方も多いのではないでしょうか。
左利きは創造性を司る右脳が発達しているという理由から空間認識度が高く、手先が器用と言われています。絵画や音楽を職業にしていたり、何か創作するのが好きな人も多いです。芸術分野だけでなく、スポーツ分野でも左利きが有利になったり、左利きが使いやすい道具も増えたりして左利きが多くなってきました。
左利きでも使える道具の種類が増えることは喜ばしいことではありますが、家族の中に右利きと左利きがいると物が増えて収納に問題が発生します。そこで、左利き右利き、どちらでも一緒に使える道具を調べてみました。
ユニバーサルデザインの時代へ
1980年、自身も身体に障害をもつロナルド・メイス氏(ノースカロライナ州立大学)が「できるだけ多くの人が利用可能であるように製品、建物、空間をデザインすること」をユニバーサルデザインとして定義しました。
障害の有無、年齢、性別、国籍、人種等にかかわらず多様な人々が気持ちよく使えるようにあらかじめ都市や生活環境を計画する考え方です。
できるだけ多くの人が利用可能である製品とは、利き手がどちらであっても使える製品がユニバーサルデザインの道具と言えます。
文房具
- 長谷川刃物 ハラク Casta カスタ ハサミ
右利き用のハサミでも、刃をこするように動かせば左手でも切れないことはないのですが、不便です。子ども用の左利きハサミは種類も増えてきましたが大人用は少ないです。

画像引用元Amazon【ハラク カスタ ハサミ 5B ブルー】
- ブルネン両利き用定規
左利きの定規もあるようでない文房具の一つです。これは上下にメモリが書いてあるので左右どちらからでも読めます。さらに「ぐにゃ」っと軽く折り曲げることができるので折れる心配もありません。

画像引用元Amazon【BRUNNEN ブルネン フレキシブルルーラー カラー (M)20cm ブルー [HD2345]】
キッチングッズ
- 常滑焼急須【創作急須/天ろ】光風灰釉両注ぎ天ろ
洋風のポットではなく和風の急須が好みの方にはこちらがおすすめです。注ぎ口が両側についています。

画像引用元Amazon【左利きの方でも楽々と使えます!常滑焼急須【創作急須/天ろ】光風灰釉両注ぎ天ろ 光風作 240cc】
- シリコーン調理スプーン
炒め物をするときの「じゃもじ」代わりになります。これ一つで、炒める・すくう・盛るが同時にできて便利です。

画像引用元Amazon【無印良品 シリコーン調理スプーン 長さ約26cm】
- ジョゼフジョゼフ キャンドゥー 缶切り
最近は缶切りが必要な缶が少なくなってきましたが、いざというときに無いと不便です。これは回すだけで開けられるので、左利きだけでなく力の弱い方にも便利です。

画像引用元Amazon【Joseph Joseph 【缶の上に置いて回すだけの缶切り】 キャンドゥー ホワイト/グリーン 200058】
左利きはレストランで座る位置に悩んだり文字を書くと手が汚れるなど、まだまだ細かいところで不便を感じることはありますが、ユニバーサルデザインのきっかけになっている貴重な存在です。